看護師の業務って忙しいし、イレギュラーなこともよく起こるし大変ですよね。
現に私も看護師として仕事をしているのでよくわかります。
患者様からも理不尽なことをいわれて、先生にも振り回されてうんざりしちゃうこともしばしばしですよね。
実際に看護師を辞めようと思ってしまいこともよくありますが、以前私が何も考えずに転職してから転職前よりも業務量が増えてサービス残業も増えて失敗してしまいました。
そこであなたが転職で失敗しないように、今回は転職前に考えておくこと、転職するメリットやデメリットをまとめて紹介しますね。
この記事を読めばあなたも転職に向けて歩みを進めていけますよ。
看護師の転職方法別のメリット、デメリットとは?
クリニック看護師に転職するメリット、デメリットとは?
目次
看護師が転職する前、辞める前に考えておくべき6つのこと

- なぜ辞めたいのか?
- いつ頃、辞めるのか?
- 希望時期に辞めれるのか?
- 転職したら現在抱えている悩みや不安は消えるのか?
- 今の職場と比較して、給料や福利厚生は良いのか?
- 子育てに理解がある職場なのか?
人によって転職前に考えることは違いますが、上記の6つは最低限考えておいた方が円満退職を迎えられます。
大切なことは、上記したように『希望条件』を明確にしておくことです。そうすることで失敗の少ない転職になりますよ。
それぞれを簡単に解説していきます。
なぜ辞めたいのか?

なぜ辞めたいのかは、具体的にしておくことが大切です。
辞めたいと思った段階で何かしら理由があるでしょうが、たとえば悪い例は以下のようなものです。
『あの先輩が苦手だから、、、』
『なんとなくやる気が出ないから、、、』
上記のような曖昧な理由だと転職するときに意志がブレてしまいます。
辞めるにしても具体的な辞める理由を考えておきましょう。
サービス残業が多すぎるから残業がなくて給料が今より良いところがいい!
人間関係がひどすぎる!できれば人間関係がドライor良いところに行きたい!
などなどできるだけ明確で具体的な理由を考えておきましょう。
9割引き止められない!看護師が辞めたい理由まとめ!
いつ頃、辞めるのか?

いつ頃辞めて、いつ頃新しいところに入職するのか決めておくことも転職活動をする上で重要です。
たとえば、
急がないけど今年中に辞めれたら良いかな?
と漠然としていると間違いなく引きとめられてウヤムヤになります。
ボーナスをもらってすぐの6月30日に辞めて7月1日から新しい職場に入職!
3月末までに辞めて、できれば直前の1週間は有休をもらう!そして4月1日から転職先へ!
などなど退職日と入職日を決めておくと逆算していつまでに相談するかなどを計算しやすくなります。
とくに病院によって、『退職の◯ヶ月前までに師長に相談する』などと就労規則に規定されている場合には具体的に決めておくことで余裕を持って相談しやすくなりますよ。
辞めるのにベストな時期を転職した看護師が解説!
辞める前に就労規則を要チェックが必要って知ってましたか?
希望時期に辞めれるのか?

希望の時期に退職できるかできないかはあなたの相談の仕方にかかっています。
退職の相談をすると必ず師長から引き留めにあいます。これは100%の確率です。
『代わりの看護師さんが見つからないから』『◯◯の業務はあなたしかできないのよ』などと師長の引き留め術もお手の物です。
ここで大切なのは、上記したように具体的な時期、理由を伝えることです。明確にすることでダラダラと引き留めにあうのを避けれます。
しかし、それ以外にも奨学金のことがあって辞めるに辞めれないという方もいると思います。そういう方には『奨学金を立て替えてくれる病院を見つける方法』を参考にしてみて下さい。
転職したら現在抱えている悩みや不安は消えるのか?

転職したら今の悩みや不満は消えるのか?答えは『NO』です。
これは薄々分かっていると思いますが、悩みや不満がない職場は存在しません。
どの職場にも苦手に感じる看護師、患者はいますし、やりたくない業務やしたくない残業は必ず発生します。
大切なのは転職前よりひどくならないようにすること。ひどくならないためには、辞める理由を明確にして、次の職場に求める『条件』も具体的にしておくことです。
転職すれば悩みはすべて解決しない?看護師転職の闇!
今の職場と比較して、給料や福利厚生は良いのか?

今の職場より悪い条件で転職はしたくないものですよね?
給料や福利厚生が今の職場よりも良い条件なのかは確認が必要です。
自分の看護師経験も加味して給料を交渉できるか、有休取得率が良いところなど転職前に確認できるかなどの『情報』は確認しておくと安心して転職できます。
子育てに理解がある職場なのか?

子育てに理解があるかないかで子育てのしやすさは大きく違います。
たとえば子どもが熱を出せば保育園に迎えにいかなくてはいけませんし、朝一番で38度台の発熱や咳があれば休まなくてはいけません。
そういうときに休みやすい環境かどうかは重要です。『えー人数少なくて大変じゃん』といった休みにくい雰囲気だと仕事もやりづらいですよね。
看護師が転職する3つメリット

看護師が転職することで得られるメリットは以下の3つがあります。
- 自分に合った条件で働くことができる
- 自分がやりたいこと分野、専門性を高められる
- 新しい分野や職場で視野を拡げられる
順番に説明していきます。
自分に合った条件で働くことができる

転職するということは今の職場に不満な点があるということですよね?
だからこそ、以下のように自分にあった条件や環境に帰られるのが、転職の最大のメリットです。
給料が今よりも高くなる
福利厚生(育児休暇など)、休みが取れる
勤務体系(二交代と三交代もしくは夜勤なしなど)がよくなる
新たな人間関係でリフレッシュできる
ちなみに給料に不満があって転職する方が一番多いように感じます。
また、業務内容への不満や人間関係の悩みなどを理由に転職するケースも多いですよね。
正直いろんな条件が重なりあって、条件や環境を変えたい人がたくさんいます。
自分のやりたい分野、自分の専門性を高められる

看護師として仕事をしているうちに、一つの分野に興味を持って専門性を高めたいという方もいるのではないでしょうか?
5年間の看護師の業務経験がないと受験資格はもらえませんが、認定看護師や専門看護師などの専門性を持った看護師を目指したいという志を持っている人や、少しでも資格をとって専門性を高めたいと思っている方は、認定看護師や専門看護師への支援が手厚い病院への転職をしてみてはどうでしょうか。
少なくとも、資格取得に前向きな病院は、教育体制がしっかりしているので、看護技術や
福利厚生が最低限担保されているので、外れは少ないように思います。(他論認めます笑)
自分がこれに看護人生を委ねられるという分野があるのであれば、その分野の専門性をあげられるところへ転職すべきですよ。
新しい分野や職場で視野を拡げられる

今の診療科に不満がある方、もしくは違う分野に行ってみたいと言う方もいるかもしれま
せんね。
そういう方には、全く違う分野にいって自分の視野を広げられるのも大きなメリットの一
つですね。
たとえば整形外科に勤務していて、体育会系の患者が多くて疲れてしまったという方は、
精神科などの全く違う分野にいくのも面白いと思います。
実際、精神科で勤務している私の周りには、内科や外科系から転職してきた看護師さんが
たくさんいます。そういう看護師さんは、患者がすぐに退院していくので、「患者に寄り添う看護師」ができなかったけど、精神科だと良くも悪くも患者と話す時間がなくなるから楽しいと言っています。
医師の指示通り動くだけで、看護師の「看護」ってなんだろうって漠然と感じている人には精神科がおすすめかもしれません。
精神科に限らず、今とは違う分野にいくことで自分の性格にあった場所や、自分のイメージする看護師像に近づけるチャンスかもしれませんよ。
看護師が転職する3つデメリット

転職するということは、メリットばかりではありません。
当然ながら、デメリットもたくさんあります。その中でも以下の3つのデメリットは意識しておかなくてはいけません。
退職金や年金が少なくなる
給料や福利厚生が(最初は)手薄になってしまう
すべてゼロから覚えなくてはいけない
退職金や年金が少なくなる

たとえば、勤続年数3年の看護師と勤続年数10年の看護師とでは退職金が大きく異なるのはわかると思います。
今転職しようか迷っているということは、退職すれば退職金が貰えますが、転職先ではそこから退職金の計算がはじめるので、長い目で見ると退職金が目減りしてしまいます。
年金も転職せずにしばらく無職の状態になるとその分の年金が少なくなってしまいます。
しかし、退職金や年金のことを気にするのであれば、その分給料が高い病院に転職したり、昇給が高い病院へ転職すればなんら問題ありません。
給料や福利厚生が手薄になる

突然ですが、あなたは子育て中ですか?そんなあなたはちょっと注意が必要かもしれません。
退職金や年金と少し通ずるところがあるのですが、勤続年数が短いと給料はもちろんのこと、有休や育児休暇、育児給付などの福利厚生制度が手薄になる可能性があります。
特に子どもが39度の熱を出したから休まなきゃいけないという状況で、「あ、あと有休が3回しか使えない、…大丈夫かな、、、、」と不安になると思うとどうですか?
また、持病を持っていた父や母が倒れたから看病が必要なのに「介護休暇がとれない」となったらどうでしょうか?
転職する際には、福利厚生制度が手薄になることを考慮する必要がありますよね。
ただ、予測できる範囲では給料や福利厚生が手薄になることは考える必要がありますが、
しんどい病院やつらい人間関係に悩んでいるのであれば、早く転職すべきです。転職が早
ければ早いほど福利厚生制度は後を追って手厚くなっていきますからね。
すべてゼロから覚えなくてはいけない

病院によって違うことはたくさんあります。たとえば以下のようなことが予測されません
か?
『看護技術のやり方が違う』
『書類が全く違う様式』
『看護以外の雑務手順が複雑』
上のようなことは転職すると必ず起こることです。
なぜなら病院によって採血に使っている針が翼状針であったりなかったり、点滴のサーフローがスパーキャスであったりなかったりと物品が違います。
また、病院ごとでアクシデントやインシデントも違います。それに応じて防止策の書類や手順なども丸っきり違うからです。
だから、転職すると『すべてゼロから覚えなくてはいけない』わけです。
ゼロから覚えるのって意外と大変で適応するのに数カ月かかることは必至ですね。
ただ、それを承知の上で転職を考えているわけですから、メモをとって質問をたくさんし
て適応していくしかありません。つ、つらいですが、転職には付き物と割り切っていきましょう。
でも悪いことばかりで有りませんよ。人間関係も良くも悪くもゼロからになります。『仕事ができないとレッテルを貼られた』『ハブられた』『プリセプタ-が苦手』などの悩みを持っている人にとっては心機一転新しい人間関係を築くチャンスになりますよ。
メリットが多く、デメリットの少ない転職にするには?

デメリットの少ない転職にするためにはどうするのか?
それは転職する前に考えておくべき6つのことでも触れていますが、『希望条件』を明確にすることです。
『希望条件』が明確になれば次に確認するのは『情報』です。
『情報』はできれば、給料や有休の数など求人情報に書いてあることだけでなく、その病院で働いている現場の看護師の話を聞いたり、就労経験のある看護師に聞いたりするのが一番良いですね。
メリットの多い転職にするのには『交渉』です。
求人情報上で、今よりも良い給料、福利厚生のところを選ぶのはもちろんですが、良い給料になるように交渉したり、前職よりつらくない勤務体制にしたり、休みやすいように交渉したりすることも大切です。
とくに給料はモチベーションの維持に重要なので、必ず交渉しておきたい条件ですよね。
メリット、デメリットを考えるなら転職サイトに登録を

看護師の転職を専門に取り扱う看護師転職サイトを知っていますか?
マイナビ看護師や看護のお仕事など有名かもしれませんね。
日々の看護でクタクタになっているあなたが、転職活動をしようとすると、求人探しから面接の調整まで一人でやらないといけないですよね。
『辞めたい!』と思ってもなかなか足を踏み出せないという人におすすめなのが、転職サイトへの登録です。
ハローワークや求人誌では自分に合った『希望条件』の求人はなかなか見つかりません。あなたの『希望条件』を満たす求人をたくさん持っているのが転職サイトなので登録しない手はないですよ。
- 忙しくてもスマホで1分で登録できる
- 利用はすべて無料!
- 登録後すぐにアドバイザーからのヒアリングで希望を伝えれる
- 24時間電話相談OK!
- 求人の内部事情に詳しい上、見学にもいけるから安心!
- 求人探しから面接調整までアドバイザーがやってくれるからラク!
この他にも、面接の練習から書類の書き方まで相談できますので、はじめての転職でも安心ですよ。
おすすめの看護師転職サイト3選

看護師の転職後定着率に徹底的にこだわっていますので、あなたが気になる教育制度がどうなっているのか、残業の有無などを詳しく調べて、転職前後で違いがないようにしています。県宗教制度が整った大学病院や総合病院などの給仕が多いのが特徴です。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
対応地域 | 全国 |
転職支援金 | なし |
公開求人数 | 25,000件 |

運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
対応地域 | 全国対応 |
転職支援金 | なし |
公開求人数 | 20,000件 |

取り扱っている求人情報も業界トップクラスです。特に全国エリア別に転職コンサルタント担当制になっているので、地元ならではの情報を持っています。また、看護師のみならず、准看護師、保健師、助産師、訪問看護などの求人にも強い。高給の非公開求人を探すならここですね。
株式会社 | ディップ株式会社 |
---|---|
対応地域 | 全国対応 |
転職支援金 | なし |
公開求人数 | 91,500件 |
メリット、デメリットも踏まえて転職活動を

転職することで良いことも悪いこともあります。
けれど、今の状況より良くなるよう、悪くならないように上手に転職するには、あなたが一人で立ち向かうよりも、転職のプロが横にいてくれる方が安心では?
転職するときは必ず確認しておくべきことをチェックして、転職が上手くいくようにやっていきましょうね。
看護師転職先
病棟看護師メリット
クリニック看護師デメリット
大学病院看護師メリット
看護師クリニック辞めたい
看護師転職手順
看護師転職どうやって
看護師転職方法
看護師転職迷う
病院勤務メリット

看護師の転職後定着率に徹底的にこだわっていますので、あなたが気になる教育制度がどうなっているのか、残業の有無などを詳しく調べて、転職前後で違いがないようにしています。県宗教制度が整った大学病院や総合病院などの給仕が多いのが特徴です。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
対応地域 | 全国 |
転職支援金 | なし |
公開求人数 | 25,000件 |

運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
対応地域 | 全国対応 |
転職支援金 | なし |
公開求人数 | 20,000件 |

取り扱っている求人情報も業界トップクラスです。特に全国エリア別に転職コンサルタント担当制になっているので、地元ならではの情報を持っています。また、看護師のみならず、准看護師、保健師、助産師、訪問看護などの求人にも強い。高給の非公開求人を探すならここですね。
株式会社 | ディップ株式会社 |
---|---|
対応地域 | 全国対応 |
転職支援金 | なし |
公開求人数 | 91,500件 |